過去にMODを紹介する記事を書きましたが、既にMOD導入を行ったことがある人を対象に記載していました。
はじめてMOD導入する方向けに導入手順をまとめたいと思います。
↓最新1.6に対応したおすすめMODを紹介しています。
前提MODの導入
様々なMODを導入する上で、前提として必要なMODが以下2点です。予めインストールしておきましょう。
※これらの前提MODは配置に順番があります。下記のように!マークが出る場合は順序に誤りがあるので、「MOD自動並び替え」を押して正しい順序へ入れ替えを行ってください。

MODのダウンロード手順
「サブスクライブ」をクリックするとダウンロードが始まります。ダウンロードが完了すると「サブスクライブ」の表示が「✔ 購読中」になります。(下画像を参考)

日本語化について
追加したMODを日本語化するには以下2つの方法があります。
- 日本語化MODを使用
- 日本語化ファイルを使用
どちらがあるかについてはRimWorld Mod データベースで確認できます。
日本語化MODがある場合
この場合の日本語化は簡単で、通常のMODと同様に日本語化MODをダウンロードすればOKです。
RimWorld Mod データベースで確認するか、Steamのワークショップで検索するかで確認できます。

日本語化ファイルがある場合
①RimWorld Mod データベースで日本語化したいMODを検索し、有志によって作成された日本語化ファイルがあるか確認します。

ダウンロードするとこのように「Languages」フォルダがダウンロードできます。(フォルダ構成については日本語化MOD作成者次第なので、良く分からない場合はRimWorld Mod データベースのコメントを確認してみてください。)

②ダウンロードしたファイルをMODフォルダに置きます。
MODフォルダはRimworldのModsから「高度な設定」→「フォルダを開く」で開けます。

③ダウンロードした日本語化MODにある「Languages」フォルダの中身を、MODフォルダの「Languages」フォルダにコピーします。

あとはRimwolrdを起動して、MODで追加された文章が日本語になっているかを確認します。
以上、MOD導入と日本語化の手順となります。
コメント